歯科 グロ 虫 脳脊髄液減少症 18禁

drkdiary’s blog

アラフォー歯医者のつぶやきです エッセイ漫画始めました!

2021-01-01から1年間の記事一覧

果糖を摂らないようにしたら首のイボが消えてきた

いつの頃からか、首の周りにイボがたくさんできて、いつかはレーザーとかでとらなきゃと思っていたのに、 砂糖や果糖を避け、豆乳を摂る生活をしていたら、イボが自然に消えていきました 時すでに遅しで。 まだ残ってるうちに撮った首の左側の写真です 明ら…

ワクチン接種の翌日 少し腕の痛み

ワクチンを接種して翌日。 丁度祝日で仕事が休みなのは助かりました 左肩にワクチンを打ったのですが、上腕に筋肉痛のような軽い痛みがあります 腫れはしませんでした 副作用としてはかなり軽い方でしょうか

コロナワクチン接種しました😌

医療従事者ということで、コロナワクチン接種1回目をしました 受付時間に行くと、前の受付時間の人の列があり、接種待ちの中には1時間くらい待っている人もいて、、 これは時間がかかるかな、と思いましたが、 すごくスムーズに受付⇨接種⇨経過観察15分を終え…

デニーズ 海老とハーブ鶏の和風雑炊(選べる小鉢つき) 699円(税込768円)😊

調べれば調べるほど、加工食品には、砂糖や砂糖由来の添加物が含まれています ブラックコーヒーやペットボトルに入った飲み物に含まれる増粘剤、乳化剤は、 ショ糖脂肪酸エステル(ショ糖エステル)油脂から得た脂肪酸とショ糖を反応させて製造する。乳化剤…

ワクチンと緊急事態宣言3回目

いよいよ、来週コロナワクチン接種一回目を受けます 各国に大きく遅れをとり、再び感染拡大している日本ですが、 ワクチン接種が進まないと、オリンピック開催は難しいでしょう 一昨年までは、真夏開催のオリンピックで選手や観客に熱中症で死者が出るのでは…

料理教室 ベターホーム 魚基本料理の会

1イナダを3枚におろす ①ウロコをとる 背ひれ、腹ビレまわりの小さいウロコは後で包丁を入れるときに邪魔になるのでしっかりとる ②胸ビレを万歳して、5ミリ離して包丁を置き、胸ビレの下のお肉が美味しいので、45°寝かせ中骨に当たるまで切る 裏返して同様に…

ラバーダム防湿の意義

ラバーダム防湿の意義は、根管内に砂糖を含んだ唾液を入れないことにあるのかもしれない もちろん細菌もだけど。 防湿と、根管充填後のコアをセットする時に可及的に根管内を洗浄して、乾燥させよう また、金属を口の中に入れるのはどうしても削りカスが出て…

歯医者の実践する虫歯、歯周病予防!

果糖は、果物やジュースに多く含まれる糖で、身体の中で使われず、中性脂肪として肝臓に蓄えられます そのため、血糖値は上げません 血糖値の糖はブドウ糖のことです 果糖は冷やすとより甘く感じるのが特徴です また、とうもろこしから大量に作ることができ…

ひさしぶりの体脂肪率測定〜🐥

プチ糖質制限でお腹周りがスッキリしてきたので、ジムで体脂肪率を測定しました 理想には、筋肉をつけ、もっと脂肪減らせ❗️と。 筋肉はあんまり付け方が分からないんですよね 40過ぎてますしね こうみると、プチ糖質制限前にも測っておいた方が面白かったか…

目白歯周病研究会のセミナーに参加しました

歯周病治療のセミナーを探していたら、目白歯周病研究会という研究会に行き当たりました 講師の先生の一人、若林先生は8年くらい前に、GCの鈴木尚先生のセミナーを受講時に一度教わったことがありまして、何となく安心して受けました 鈴木尚先生は、私の先輩…

ダイエットを成功させる秘訣 睡眠😪

プチファスティング(断食)としてダラダラ食いを止め 虫歯予防のため、チョコレートを断ち、無糖のココアに替え、 マグネシウム補給のため、豆腐や豆乳をよくとり おかず⇨雑穀ご飯 など、ダイエットを始めて2ヶ月くらいで3キロくらい痩せました❗️ このまま行…

あったらいいな🌷 食洗機にかけられる水筒

水筒をいつも食洗機にかけていましたが、金属製の水筒は食洗機にかけてはいけないようですね これから暖かくなるので、子供に保冷の水筒を持たせたいですが、 手洗いよりさっぱりするので、食洗機にかけられる水筒が欲しいです 水筒を洗うスポンジやブラシも…

無糖のココア+豆乳を1ヶ月飲んでみました

スマホでとても重宝している機能が歩数計です 位置情報も合わせてどこに行ったかのレポートまでしてくれて、便利ですよね ウェラブル(アップルウォッチなど)を使えばもっと歩数を測れそうですが、 最近は、血糖値を測定する機能を持つものも開発されているよ…

あったらいいな🌷 通勤用前背負いリュック

腕や手の痺れが出てから通勤カバンをリュックサックに替えましたが、 電車の中では前に背負います お陰様で手の痺れはすっかりなくなり、 リュック生活にも満足しています ただ、前背負いかデフォのリュックがあるといいな 肩甲骨を離さないような猫背になり…

仮説 虫歯や腹囲がインスリン値を教えてくれる?

虫歯予防について、小峰一雄先生の本を読んでいたら、砂糖は血管年齢を上げ、心疾患になりやすさが上がることが示唆されていました どうやらアメリカの栄養学会では、不治とされている、癌や糖尿病、アトピーまであらゆる病気が食生活で改善可能と発表されて…

料理人直伝🌸 カジキの青のりソース

カジキにうっすら塩コショウをふり、魚一切れに酒小さじ1をふる (放置して魚の臭みをとる) 汁を切り、小麦粉を薄くまぶす フライパンに油大さじ2を入れ十分温める カジキをいれ、蓋をして、中火で焼く 野菜を切る 玉ねぎ、パプリカ、ブロッコリー、たけのこ…

2040年歯医者は要らなくなる

巷では、2040年を大胆に予想した本が発売されて注目されていますので、 本屋でチョロっと立ち読みしました 極度の高齢化した社会到来!マンション暴落!とのこと。 こういうパニックを煽る、ネガティブな本は読むと怖くなるので、今回は購入を見送りました …

料理人直伝🌸 タルタルソース

たまごはおしりを包丁でコツンと叩いて少しヒビを入れる 鍋に入れ茹でる 殻から身がはみ出たらオッケー 水にとり殻を剥く フォークでつぶす たまご1個につきマヨネーズ大さじ2、ドライバジル、塩少々(クレイジーソルトだと大人好みになる)をいれかき混ぜる …

料理人直伝🌸 ほうれん草のニンニク炒め

ほうれん草を4cmくらいに切る にんじんを細切りにする→ザルにのせる フライパンに水を少し入れ、ほうれん草を優しく炒める(アク抜き) ニンジンの入ったザルにほうれん草を入れ、湯切りする(ニンジンにも火を通す) フライパンにニンニク、ほうれん草、ニンジ…

虫歯予防の献立

コロナ禍の生活で、増えていそうな病気は、 コロナではなく、虫歯と糖尿病かもしれないです 去年の今頃、緊急事態宣言下で ホットケーキミックスとか、お好み焼き粉とか、カップラーメン、スパゲティなどの小麦粉の食品がスーパーの棚からなくなりましたね …

歯周病は糖尿病の合併症

歯周病は糖尿病の合併症と昨今言われています 歯科医師にとっては、テリトリーが口の中に限られるので当たり前のように口の中ばっかり検査、診察してきました 歯周病の人の口臭 虫歯の人の口臭 それは歯茎や虫歯のバイ菌と闘ってい敗れた白血球(膿うみ)のに…

トロント最高の医師が教える世界最有効の糖尿病対策

インシュリンの働きから、肥満と糖尿病の関係を解き明かし、肥満と糖尿病対策の本です 虫歯と血糖値スパイクが関係していることが解明されつつありますが、 糖質を摂る 胃や腸でグルコースに分解される 小腸から血管に吸収 門脈を通って 肝臓に入る 膵臓から…

糖質で血糖値が上がると虫歯が増える😱

ダイエットの糖質制限などで『糖質』という言葉をよく聞くようになりましたが、 糖質とは 炭水化物から食物繊維を除いたものという定義があり、 私たちが日々の活動で消費する「エネルギーの元」です 食物繊維には、糖の吸収を緩やかにする働きがあるため、…

パステルのひな祭りケーキ

もうすぐ娘の誕生日です🎂 パステルのひな祭りケーキを予約しました‼️ 喜んでくれるかな😊💗

心がバテない食薬習慣 ☆☆

なかなか、疲れの取れない40代の身体 もしかしたら食事が原因かも? 季節の変動が人間の心や体に与える影響とおすすめの食材について書かれている本です チョコレート、ラーメン、砂糖 ダメ! そこは虫歯や歯周病と一緒なんですね 一年間の栄養について書か…

コロナワクチン接種で死亡したら4400万円

いよいよ医療従事者を対象としたコロナワクチン接種申し込みが始まりました コロナ禍はウィルスが起こしている禍のため、打開策は有効な薬の開発とワクチンです コロナウイルス感染症は肺炎が起こり、重症の急性呼吸不全を起こすだけではなく、体内のさまざ…

自分の時間を取り戻そう ☆☆☆

稀少資源である、時間とお金 これらを有効活用するために、私が今、生活していて時間がもったいない。。と思うのは シャンプー、リンス、ドライヤーで髪を乾かす、、など ヘアケアにかける時間です❗️ 接客業なので、毎日髪を洗いたい。でも。面倒くさい 最近…

仕事を長く続ける難しさ

仕事をストレスフリーで長く続ける難しさ 職場内でストレスをなるべく作らないように努めること 程々の厳しさも必要だけど 私は楽しさや寛容さの方が好き 責任は自分がとる覚悟で 涙の職場より、笑顔の職場が良い 生きているうちに、笑っていたい 職場で、一…

2025年を制覇する破壊的企業 ☆☆☆

2025年を制覇する破壊的企業 テスラに興味を持ちました 今、ホンダとテスラが提携する動きがあるようです 2025年は、この本に出てくる企業と提携した国産企業が日本を席巻しているでしょう

どこまでできるかスマホ断食 『スマホ脳』☆☆☆

とても良い本を読みました! スウェーデンの精神科医の書かれた本の訳本で読みやすいです スマホ脳 スマホや、アプリ開発社により、その刺激は脳に直接働きかけ、ドーパミンをドバドバ放出させ、脳をスマホ依存にしてしまい、睡眠不足や集中力不足、さらに皮…